メンテナンスや修理をしながら長く使える入れ歯を
あなたは今まで、何回入れ歯を作り替えましたか?
「入れ歯の調整のために、何度も歯科医院に通い、半年毎に作り直しをするのはもうこりごり。」
そのように感じていらっしゃるあなたに、稲葉歯科医院では一度作ったらメンテナンスや修理をしながら長く快適に使える入れ歯をご提供させていただいております。
実際、「いろんな入れ歯を作ってきたけど、もう作る必要がなくなった」という患者さまが多くいらっしゃいます。
■当院で作る入れ歯の特徴
・しっかりはまる装着感
・他の歯に負担をかけない安定感
・自分の歯のような自然な付け心地
入れ歯を作り変えるのは、これで最後にしましょう。
当院で作る入れ歯は、メンテナンスで細かい調整を行いながら長く使うことができる入れ歯です。
実際に当院の入れ歯を数十年使ってくださっている方もいらっしゃいます。また、単に入れ歯を作るだけではなく、「患者さまの健康を取り戻す」という高い目標を設定し、信頼関係で結ばれた、あたたかい歯科医院を目指しています。

長く使っていただくためには、予防が必要です。
天然の歯と同様に長く使っていくうちに着色したり、人工の歯が欠けたりと、多少変化もしてきます。
特に異常がなくても定期的に歯科医師、歯科衛生士にみてもらい、メンテナンスを受けることで、状態を良好に保ち、大切な入れ歯を長く使っていただけるようになります。
また、稲葉歯科医院のメンテナンスは、歯科衛生士のクリーニングに加えて、歯科技工士も患者さまの来院に備えております。

歯科技工士が拡大鏡で歯にヒビが入っていないかどうかを確認することで、起こりうるリスクを回避することができます。
細かなところも修復し、快適にお使いいただけるように、さまざまな面からチェックを行います。
稲葉歯科医院の院内には歯科技工所が併設されているため、このように万全の体制で、患者さまのメンテナンスや修理に備えることができます。
入れ歯を作って装着するのがゴールではなく、そこからが患者さまとの長いお付き合いだと思っております。
大切なご自身の入れ歯、半年毎に作り直しをするのではなく、ぜひメンテナンスをしながらご自分の一部として長く使っていただきたいと思います。
テレスコープ義歯専門技工所との連携により、入れ歯の修理はお預かりした当日にお返ししております。こちらのブログに修理の一例をご紹介させていただいております。
入れ歯の修理は、患者さまがお困りにならないように即日にお返しさせていただいております〜テレスコープ義歯〜>>>
■テレスコープ義歯の特徴
- ドイツの入れ歯 テレスコープ義歯とは?
- テレスコープ義歯の種類
- 目立たない部分入れ歯
- メンテナンスや修理をしながら長く使える入れ歯を
- インプラント以外の選択肢〜テレスコープ義歯〜ドイツにおける新たな取り組み
■稲葉歯科医院の充実したテレスコープ義歯治療体制